Apache EChartsの公式ウェブサイトはこちらです。

https://echarts.dokyumento.jp
公式サイトにアクセス
x

2021年夏季オープンソース推進計画

Apache EChartsTM

イベント一覧に戻る
Open Source Software Supply Chain Ignite Program - Summer 2021

イベント概要

2021年夏季オープンソース推進計画は、中国科学院ソフトウェア研究所とopenEulerコミュニティが共同で開催する、大学生向けの夏季プログラムです。大学生がオープンソースソフトウェアの開発と保守に積極的に参加し、優れたオープンソースソフトウェアコミュニティの活発な発展を促進することを目的としています。

主催者は、学生の応募に基づいてプロジェクトに資金を提供します。難易度に応じて、高(12,000人民元)、中(9,000人民元)、低(6,000人民元)の税引前賞金が授与されます(注:賞金額は税引前の金額です)。詳細は、オープンソースソフトウェアサプライチェーンイルミネーションプログラムの公式 instructions を参照してください。

コミュニティは、各プロジェクトにコミュニティメンターを指名する必要があります。その過程で、メンターの助けを借りて、Apache EChartsプロジェクトの開発をより深く理解することができます。

イベント登録

登録または詳細については、イベントウェブサイトにアクセスしてください。

プロジェクト一覧

応募者は、以下のリストから1つのプロジェクトを選択して完了することができます。

ID名称難易度説明成果物要件
#1グラフシリーズのノードドラッグのサポート簡単layout: none のグラフシリーズでノードのドラッグをサポートします。参照:#14510layout: none のグラフシリーズでノードのドラッグをサポートTypeScript
#2グラフチャートの自動スケーリングを無効化できる簡単`layout: none` を使用すると、開発者はオプションでノード位置の調整を無効にし、開発者が指定した位置が最終的なレンダリングの座標になるようにすることができます。参照:#13516オプションを使用してノード位置の調整を無効にする機能を実装するTypeScript
#3Apache ECharts Issue HelperApache ECharts Issue Helperは、GitHub issueを生成するためのフォームツールです。Markdownではなくフォームを使用することで、質問者が必要な情報を提供するのを確実にするためのより良い方法です。現在、このプロジェクトの機能は限られているため、Markdown関連の機能を強化したいと考えています。
  1. Markdown形式(コードを含む)のハイライト表示のサポート
  2. 画像アップロードのサポート
  3. Markdown結果のプレビューのサポート
TypeScript; Vue.js (オプション)
#4サードパーティ製エディタを使用したサンプルウェブサイトApache ECharts公式ウェブサイトのサンプルセクションでは、現在独自のコードエディタを使用しています。コミュニティでは、主要なサードパーティ製オンラインエディタ(StackBlitz、JSFiddle、CodePen、CodeSandbox)でサンプルを編集するための同様の機能を提供したいと考えています。
  1. Apache EChartsウェブサイトのサンプルコンポーネントに「CodeSandbox(StackBlitz、jsfiddle、CodePen)で編集」ボタンを追加する
  2. サードパーティ製オンラインエディタのAPIを呼び出し、ジャンプ時にサンプルで使用されているコードを渡す
JavaScript
#5テーマリバーシリーズの非対称描画Apache EChartsのテーマリバーは現在、対称描画方式(全体のパターンがx軸に沿って対称)を使用して描画されています。ウィグルアルゴリズムにより非対称描画を可能にし、リバーマップの見やすさを向上させることが期待されています。参照:#14643リバーマップのウィグル設定項目を使用して、リバーマップの描画モードを選択する機能を実装するTypeScript; コンピュータグラフィックスの基本的な理解 (アルゴリズムの論文を読み、実装する必要があります)
#6ラベルのオーバーラップ防止機能の拡張難しいApache EChartsは現在、円グラフなど特定のグラフのラベルに対してオーバーラップ防止レイアウトアルゴリズムを提供しています。今回、より汎用的なレイアウトアルゴリズムを追加したいと考えています。このアルゴリズムは、ラベルを配置できる位置を反復的に検索することで、より良い位置を探し、散布図などのグラフでデータが多い場合のラベルのオーバーラップ問題を解決します。既存の論文と実装を参照することができます。1. An Empirical Study of Algorithms for Point-Feature Label Placement 2. https://github.com/tinker10/D3-Labeler 3. https://cran.r-project.org/web/packages/ggrepel/vignettes/ggrepel.html
  1. 有効にした場合にのみタグのオーバーラップ防止を有効にする設定項目を追加する
  2. オーバーラップ防止アルゴリズムは、パフォーマンス、複雑さ(コード量)、最終結果のバランスをとることができる
TypeScript
#7ラベルの重なりを最適化するためのインタリーブ座標軸ラベル難しい現在、Apache EChartsの軸は、ラベルが多すぎる場合に重なっているラベルの一部のみを非表示にすることができますが、シナリオによっては、ラベルを非表示にすることなく上下にずらして表示することができます。そのため、ユーザーが重なっているラベルを上下(またはY軸の場合は左右)にインテリジェントに移動できる設定を追加したいと思います。有効にした場合に軸ラベルを交互に表示するオプションを追加するTypeScript; アルゴリズムの論文を読み、実装する必要があります
#8グラフシリーズの循環参照難しいグラフノードが自身を指すことをサポートします。参照:#12951
  1. グラフノードは自身を指すことができる
  2. 接続の位置を制御するための設定可能なパラメータ
  3. 自身を指す複数の線のサポート
TypeScript